head_img_slim
HOME > セッションがスムーズに進む必須グッズ

セッションがスムーズに進む必須グッズ

概要

TRPGセッションをもっと快適に進めたい方に向けた、便利なグッズの特集です!この記事では、ゲームに欠かせないダイスのセットから、キャラクターシートの管理をサポートするツール、メモが取りやすくなるノートやタイマー、長時間でも疲れにくい環境作りに役立つアイテムまで、幅広く紹介しています。これらのアイテムを活用すれば、準備や進行がスムーズになり、セッションがさらに楽しくなること間違いなしです!

ダイスはやっぱり大事!おすすめのダイスセット

スタンダードなポリヘドラルダイスセット

TRPGでまず最初に揃えておきたいのが、スタンダードなポリヘドラルダイスセットです。このセットには、4面・6面・8面・10面・12面・20面のダイスがすべて揃っており、ほとんどのTRPGで使用する基本的なダイスが含まれています。カラフルで美しいデザインも多く、視覚的にも楽しめます。初心者でも使いやすく、さまざまなゲームシステムに対応しているため、まずはこのセットから始めると間違いなしです。

高精度メタルダイスセット

ダイスにこだわりたい方には、高精度なメタルダイスセットがおすすめです。通常のプラスチック製ダイスと比べて、重量感があり、手にしっかりフィットします。振った時の音や感触が魅力的で、特に重要な場面で振るときには、その迫力がさらにセッションを盛り上げてくれます。デザインもメタリックな光沢が美しく、所有感を高めてくれるため、特別なダイスを使いたい方にぴったりです。

グローインザダークダイスセット

セッションの雰囲気を盛り上げたいなら、暗闇で光る「グローインザダークダイスセット」はいかがでしょうか?このダイスセットは、暗い場所でも視認できる特殊な素材を使用しており、夜のセッションやダンジョン探索など、雰囲気重視のシーンで大活躍。ライトを消してダイスを振る瞬間は、緊張感が高まり、よりドラマチックな展開が楽しめます。見た目の楽しさもあり、ゲーム中の話題作りにもぴったりです。

カスタムデザインダイスセット

自分だけの個性を出したいなら、カスタムデザインダイスセットがおすすめです。さまざまなテーマやモチーフに合わせたダイスが作られており、ファンタジーやホラー、SFなど、自分のプレイしているTRPGの世界観にぴったりなデザインを選べます。カスタムダイスを使うことで、キャラクターの個性や物語への没入感がさらにアップ。セッションが一段と楽しくなります。


キャラクターシートをすっきり管理!便利なツール集

キャラクターシートをすっきり管理!便利なツール集

TRPGセッション中、キャラクターシートを効率的に管理できるツールがあると、ゲームがスムーズに進みます。キャラクターのステータスやスキル、アイテムの情報をしっかり整理しておけば、必要な時にすぐ確認できて、ゲームに集中することができますよ。

今回は、キャラクターシートの管理をもっと簡単にしてくれる便利なツールをいくつかご紹介します。これらを活用して、セッション中の煩雑な情報管理をクリアにし、プレイに没頭しましょう!

デジタルキャラクターシートアプリ

紙のシートもいいけれど、デジタルアプリを使うと、もっと簡単にキャラクター情報を管理できます。例えば、「DnD Beyond」や「Pathfinder」用のアプリは、キャラクター作成からステータスの管理まで一括でできるため、修正や追加も簡単。レベルアップ時の計算も自動化されるので、面倒な手間が省けます。

紙のシートだと記入ミスや書き直しが大変ですが、デジタルだといつでも更新可能。デバイス一つでキャラクターの情報を持ち運べるのも便利ですね。

キャラクターシート用ファイル&バインダー

紙のキャラクターシートを使っているなら、専用のファイルやバインダーを活用するのもおすすめです。ページを入れ替えやすく、シートが汚れたり破れたりするのを防いでくれます。ゲームのセッションが進むと、シートにメモや修正が増えることもあるので、すっきり整理しておくと、いつでも情報が取り出せます。

キャラクターシートに加えて、シナリオのメモやアイテムカードも一緒にファイリングしておくと、必要な情報をすぐに確認できて便利ですよ!

書き換え可能なプラスチックシート

プラスチック製の書き換え可能なシートは、キャラクターシートの情報が頻繁に変わるセッションで便利です。専用のペンを使ってステータスやアイテムを更新できるため、修正するたびに新しいシートを用意する手間がなくなります。これなら、紙の無駄遣いも防げてエコですね。

特に、戦闘シーンやダイスロールによる一時的な変更が多い場合に、このタイプのツールが役立ちます。何度でも書き直せるので、状況に合わせてフレキシブルに管理できますよ。


メモがはかどる!効率アップのノート&ペン

キャラクター専用ノート

TRPGのキャラクター情報やストーリーの進行をしっかり記録するなら、キャラクター専用ノートがおすすめです。ページをキャラクターの能力値やアイテム、バックストーリーに分けて整理することで、必要な情報をすぐに見返すことができます。特に成長要素の多いゲームでは、進行に合わせて詳細にメモできる専用ノートが役立ちます。書き込むだけで、キャラクターに対する愛着も増し、プレイがさらに楽しくなりますよ。

バレットジャーナルスタイルノート

自由度の高い記録方法を求めるなら、バレットジャーナルスタイルのノートがぴったりです。自分でページをカスタマイズできるので、セッションのメモ、進行状況、キャラクターシートの記録を一つのノートにまとめられます。ドットや方眼のページを使って、ダンジョンマップやイベントのタイムラインも作りやすいのがポイント。視覚的に整理されることで、セッション中も効率よくメモが取れます。

消せるボールペン

TRPGでは、キャラクターのステータスや状況が頻繁に変わるため、何度でも修正ができる消せるボールペンが便利です。ダメージやアイテムの変動をその場で簡単に消して書き直せるので、メモの管理がスムーズ。色違いで数本用意しておくと、重要な部分を色分けでき、さらにわかりやすく整理できます。特にゲーム進行が早いセッションでは、このペンがあると大助かりです。

小型ノート&ペンセット

外出先や旅先でもセッションを楽しむ場合、持ち運びに便利な小型ノート&ペンセットがおすすめです。コンパクトながら十分なページ数があり、いつでもどこでもメモが取れます。特にポケットサイズのものなら、キャラクター情報やクエストの進行をサッと記録でき、思いがけないアイデアも逃しません。ペンが付属しているものも多く、これ一つでどこでも準備万端です。


時間管理もバッチリ!セッションタイマーの使い方

時間管理もバッチリ!セッションタイマーの使い方

TRPGセッションを円滑に進めるためには、時間管理がとても大切です。気がついたら戦闘シーンが長引いていたり、話し合いに時間を使いすぎたりして、予定していた進行が崩れることってありますよね。そんな時に役立つのが「セッションタイマー」です!

セッションタイマーを使うと、シーンごとの時間配分をしっかり管理でき、セッション全体がスムーズに進行します。これから紹介する便利なツールを使って、より効率的に楽しいセッションを楽しんでみましょう!

サンドタイマー(砂時計)

アナログ感が魅力のサンドタイマーは、視覚的に時間を確認しやすいアイテムです。例えば、プレイヤーの発言時間や戦闘シーンのターン制限を設定する際に、砂時計を使えば時間がひと目でわかります。サンドタイマーは通常3分や5分、10分といったタイプが多いので、シーンごとに適したものを選ぶことができます。

シンプルで手軽に使えるので、ゲームマスターにもプレイヤーにもストレスなく導入できるのがポイント。見た目もおしゃれなので、セッションの雰囲気づくりにも一役買ってくれます。

デジタルタイマー

デジタルタイマーは、正確に時間を管理したい場合に便利です。プレイヤーごとの行動時間やシーンの進行時間を細かく設定し、アラームで時間切れを知らせてくれます。特に戦闘シーンや複雑なシナリオの進行においては、時間管理が重要なので、デジタルタイマーは役立ちます。

また、音の設定も可能なので、セッションの流れを壊さないように静かにタイマーを使うことができます。どんなシーンでも簡単に時間管理ができるので、セッションがよりスムーズに進みますよ!

スマホ用タイマーアプリ

スマホ用のタイマーアプリを使えば、タイマー管理がさらに手軽にできます。多くのタイマーアプリにはカウントダウンやアラーム音のカスタマイズ機能があり、シーンごとに異なる時間設定をしておくことも可能です。アプリを使うことで、セッション中にさっと時間を確認でき、ストレスフリーな進行が実現します。

さらに、無料で使えるアプリが多いので、コストをかけずにセッション管理を効率化できます。スマホを使ったタイムマネジメントで、セッション全体をより快適に楽しみましょう!


疲れにくい環境作り!快適に遊ぶためのサポートアイテム

エルゴノミクスチェア

長時間のセッションでも疲れにくい環境を作るなら、エルゴノミクスチェアは欠かせません。背中や腰をしっかりサポートしてくれるので、座りっぱなしでも体に負担がかかりにくいです。リクライニング機能やヘッドレストが付いているものなら、セッションの合間にリラックスできるのも嬉しいポイント。長時間のゲームでも快適に過ごせるので、プレイに集中でき、セッションがさらに楽しくなりますよ。

フットレスト

足元のサポートも忘れずに。フットレストを使うと、足を自然な角度で休ませることができ、血行を促進して疲労を軽減します。特に座りっぱなしのセッションでは、足がむくみやすくなりますが、フットレストがあれば快適に過ごせます。折りたたみ式や高さ調節ができるものを選べば、自分の体に合ったポジションを作ることができ、さらにリラックスしてプレイに集中できます。

クッション&ブランケット

座り心地をアップさせたいなら、クッションやブランケットも便利です。お尻に敷くクッションや背もたれ用のクッションがあれば、長時間座っていても疲れにくく、快適な環境が作れます。寒い季節や冷房の効いた部屋では、ブランケットを膝にかけてリラックスしながらプレイできるのもポイント。体を暖かくしておくことで、集中力も維持しやすく、ストレスフリーでゲームを楽しめます。

デスクオーガナイザー

セッション中に机の上がごちゃごちゃしていると、すぐに疲れてしまいますよね。そんな時には、デスクオーガナイザーでアイテムを整理しておくのが効果的です。ダイスやメモ、ペンをきれいに収納できるだけでなく、必要なものにすぐアクセスできるので、ゲーム進行もスムーズ。きちんと整ったデスク環境があれば、無駄な動きを減らし、セッションに集中できる快適な空間が作れます。


まとめ

セッションをスムーズに進めるためには、便利なグッズがあると本当に助かりますよね!ダイスセットからキャラクターシート管理ツール、メモ用ノートやセッションタイマーまで、自分に合ったアイテムを揃えることで、プレイが一段と快適になります。また、長時間のセッションでも疲れにくい環境を整えることも大切。皆さんも、今回紹介したグッズを使って、快適で楽しいTRPGライフを満喫してくださいね!

ページトップに戻る